およおよおよ
NHKスペシャルの不登校特集を、昨日母と見ました。
広島県の中学校が取材されていました。
すごいですね!学校の中に「ふれあいルーム」という場所があって、
教室に入るのが苦手な人たちもそこで学習ができていました。
「ふれあいルーム」には担当の先生もいて、素敵な学校だなと思いました。
私は以前、Z組が学年に1つずつ欲しいって書きましたけど、学校に1つでいいですね。
年齢がバラバラな方が良いって言う人もいるみたいです。
番組では隠れ不登校といわれている人たちの意見がたくさん紹介されていました。
その中で教室で白い目で見られるのが気になって、ものすごく怖いという意見がありました。
分かる、分かりすぎる。今私も自分に合ったスタイルで学校に行っているので、
少し不思議そうな目で見てくる人がいます。
「みんなと同じようにできないんやったら特別室行けば良いやん・・・?」みたいな。
そんな空気を感じた時は「え?なんのこと?」みたいな目をしてます。
さかなの目みたいに、なにも見てない目をします。目を泳がせます。
隙を見せると「体育できるんちゃうん?」とか言われそうなので、
「いや、できへんし。まだ体力ないし。なんのこと?」という顔をしています。
白い目とか、不思議そうな目で見られるのは、私もめちゃくちゃ怖くて、
なにか言われたらどうしようとかすぐ考えてしまうけど、
まあ私みたいな生き方してる人にはつきものです。仕方ないです。
白い目で見られた時は必殺・さかなの目!(笑)
コメントを残す