いやいやいや
結婚式って、素敵なドレスに、豪華な食事に、大好きな人達が沢山集まって、
ディズニーランドにいるような幸せな気分になれそうだと思っていました。
ところが母は、結婚式も挙げていないし、結婚指輪も持っていない。
小さい頃から、なぜなのかずっと気になっていました。
今日母に結婚式に対する思いを聞いてみました。
その一部始終です。
↓↓↓
母「おばあちゃんに結婚式挙げてって泣きながら言われたけど挙げんかった。」
私「え、え、なんでなん!?挙げたらいいやん!」
母「いつ離婚するか分からへんやん。」
私「・・・え、え?離婚って・・・?関係ある・・・?」
母「結婚式したら気持ち的に簡単に離婚出来へんくなるやん。いろんな人の前で「私たちは離婚しません」って誓い合うから、浮気した時とか考え方が合わへんかった時に我慢して一緒におらなあかんみたいになりそうやと思ってん。離婚なんかあるやん。お互い人間やねんから。離婚は別に悪じゃないんやし、結婚失敗することなんかあるやん。」
私「(呆然)」
母「しかもお金かかるし、ママはコミュ症やし、自分にメリットないなーと思って。」
私「え・・・。」
母「だからママは美容と健康とビジネスのスキルを毎日磨いて離婚にそなえてんねん。」
私「は・・・?」
母「離婚なんかいつするか分からへんやん。結婚なんかくじみたいなもん!」
私「(白目)」
母「ママは誰かの理想のせいで自由がなくなるのが我慢できないだけ。
プチ子はママの意見なんか気にせんといてな☆」
↑↑↑
開いた口が塞がらない。
私の結婚式に対する憧れがどこかに飛ばされました。
中3にこんな話をする母親って・・・どうなんですか?
コメントを残す