気かわるのはやっ
今日、3日目の「うつモード」で心が折れて抗うつ薬を飲みました。
心療内科の先生からは、
今はまだ学生だし「そうモード」の被害は大きくないので、
「しんどい時だけ抗うつ薬を飲む」を続けてもいいよ、って
言われています。
次の「そうモード」に気が大きくなりすぎないように気をつけます。
不登校になる前の自分を思い出してみると、
「そうモード」は浮足だって冷静じゃないからか、
「うつモード」の時より記憶があいまいです。
「うつモード」では好きだった歌手が、急にダサく思えたり、
かわいがってたハムスターが、かわいく思えません。
昨日あやうく、一人の友達のLINEをブロックしかけました。
母に「普通モードの時にもっかい考え!」と言われ思いとどまりました。
「うつモード」は「好き嫌い逆転モード」なんですかね。
今日はお風呂に入れました。(うつモードの時はしんどくてお風呂に入れません)
ちょっと食欲もでてきました。
双極性障害のお薬のこともめちゃ気になるので、
心療内科の先生に聞きます!
コメントを残す