給食の時間
HSPの人で、偏食気味の人って、割と沢山いるみたいですね。
苦味や食感を強く感じ取ってしまうからでしょうか?
私もすごく偏食で、出された料理のほとんどが食べられないものだったりして、母を困らせていました。
でも、偏食と分かってからは母は私の好きな料理だけ出してくれたので、家で食べる料理は好きでした。
私が通っていた保育園では、給食は残さずに全て食べなければならなかったので、給食の時間はすごくストレスでした。
みんなが給食を食べ終わって布団でお昼寝しているときも、暗い部屋で一人机で
嫌いな料理をもぐもぐもぐもぐ・・・。
食べ終わったら、自分のお皿を自分で給食調理員さんの所まで運んで行ってました。(すごく悲しかった)
食べ残したら、ご飯を作ってくれている人に対しての感謝が足りないだとか、甘えてるだとか言われるんですけど、
嫌いな料理っていうか、正直嫌いな料理ってゴミを食べてる感覚なんですよね。(ごめんなさい)(ゴミを食べる方がマシかもしれない)(それは嘘)
私はご飯を作ってくれている人に感謝してるつもりです。ご飯を安く食べれる環境もありがたいと思っています。
でも嫌いな料理を全部食べたら感謝してるってことになるのおかしくないですか?甘えてないってことになるの変じゃないですか?
私給食の時間、拷問みたいだなって思います。
好きなものを食べた方がご飯を作ってくれる人への感謝が生まれると思うけどなー。ていうかそんな感謝させたいの不思議だなー!
今日給食の話を母としてて、ブログに書こうかなと思ったので書きました。
本当に給食無理に全部食べさせる先生減るといいですね!
ではまた次のブログでー。
コメントを残す