競争が苦手なのに。。
私は中学受験をしました。
今から思えば、HSPで競争が苦手な小学生が、
よく挑戦できたものだなあと思います。
小学4年の時の担任の先生が、私と母に
美術系の中学校を受験してみたらどうかと勧めてくれたのがきっかけです。
(それがきっかけで、兄が先に同じ学校の理系学科を受験しました。)
私は絵が好きで、暇さえあれば絵を描いていました。
私は先生に「絵は好きだけどヘタだしバカだから受験なんてムリ」と言いました。
そしたら先生が、
「絵は、上手かヘタかが大事なのではない。」
「表現したいことがあることが大事なんです。」
「プチ子さん、表現したいこと、あるでしょ。」
と言ってくれました。
入試は、絵のほかに作文も出題されるのですが、
作文は私はスラスラ書けるタイプでしたから、
「表現」という言葉を使って勧めてくれたんだと思います。
その後、その中学校に兄が通うことになったので、
私の中学受験は、しない方がおかしいような状況になってしまいました。
母は私を中高一貫校に入学させれば、子育て終わったようなもんや!
って思ってたみたいで(浅い)「やろやろ受験」と私に強く勧めてきました。
私も絵の勉強がしたかったし、五年生の冬くらいから、
受験勉強をはじめました。
また後日、続き書きまーす。

コメントを残す