氷で冷やしているおやつの絵
先週は
プチ子と兄の高校で
学祭がありました
プチ子は
軽音部に入ってるので
先週は
先輩たちのステージの
リハや 準備や 片付けで
毎日 おおいそがしでした
ものすごく
しんどいみたいですけど
目標にしたい
先輩のボーカルさんがいて
その方のステージを見るために
今のとこ がんばれてる
らしいです
その先輩は
歌唱は もちろんですが
お客さんを引き込んで
世界観をつくるのが
とても 上手なんだそうです
ステージは
演奏 音響 照明 MC お客さん
人々のコンディション 社会情勢 お天気
などなど
いろんな要素が入り混じった
その時だけのもので
ライブを
自分たちで設営してみたら
音楽って
時間芸術なんだなー
ってゆうのが
よくわかった
とかなんとか
プチ子は
言ってました
さてさて
プチ子と私は
学校の近くに引っ越して
1週間 たちました
この家には
冷蔵庫がないので
スーパーで氷をもらって
その日のおやつを
冷やしてます
あと
電子レンジもないので
スーパーで
チンさしてもらったり
土鍋にお湯をわかして
耐熱ポリ袋(←アイラップって知ってますか?)
に食材をいれて
湯煎で温めてます
土鍋と やかん以外
食器はいっこもなくて
紙皿と 紙コップと
割り箸をフルで使ってます
昨日は
二人分の1週間の衣類を
コインランドリーに持っていったら
500円で乾燥までできました
洗濯物を
少なくするために
キッチンやトイレや洗面所は
ペーパータオルを使ってます
掃除機もないので
たまに
コロコロしてます
ごはんは
安くておいしいとこ探して
食べに行ってます
この暮らし 自由・・
コメントを残す