あ。しんどい。
こんにちは。
私は一年前、統合失調症に似た症状から不登校になりました。
幻覚とか、幻聴がありましたが、治療したら半年くらいで治りました。
今、心療内科の先生に、双極性障害(そううつ病)かもしれないと言われています。
私的には、これまでの学校生活や人間関係をふりかえって、
「そううつは持ってるっぽい」と感じています。
病気レベルはそんなに重度ではないと思っています。
個性としては、自分はHSPだと思っています。
そこで「HSP 双極性障害」で調べると
「HSP HSS」という、
HSPさんの中でもさらに珍しいタイプがあることを知りました。
興味がある方は調べてくださいね。
ますぶちみなこさんのブログ、
とってもやさしい文章でわかりやすかったので、のせときますね。↓↓
https://note.hapticweb.org/n/n4c36ebc1dac6
私もちょっぴり当てはまります。
が、まだ思春期だし、
これから性格や体質や環境がめまぐるしく変わると思うので。
もしかしたら、HSPでもHSP/HSSでも双極性障害でもない、
大人になってるかもですね?
単に今、ヘタクソな「思春期の脱皮」状態なのかもしれませんよね?
でも私はとーーっても怖がりなので、
自己分析をして、この生きにくさに備えています。
いやいやつーか。。
ぶっちゃけ『2学期の体育できるか問題』がさしせまってて!
どーしよ!なんです。
体育にトラウマがめっちゃあって、
考えたらマジで泣きそうです!
はあ。。ということで。。双極性障害日記を続けます。
気がついたこと、間違ってるかもしれないけど、書きとめます。
今日は「ふつうよりのそう」です。
「そう」駅から「ふつう」駅に向かい始めました。
なぜそう感じるか、というと、
朝起きたとき、体がちょっとしんどかったからです。
「しんどい」は、感覚が戻ってきてる証拠です。
「そう」の時は、感覚が繊細ではないんです。
ちょっとセンサーが飛んじゃった感じで、考えも鈍くて。
味覚もあまりなくて。。
勉強、する気になりません。本、読みたくありません。
「そう」の時、頭と胸がざわざわして、
ダーーって走り出したい気分になります。。
わかります?(笑)
あと、お買い物をしたら落ち着きそうな気分があります。
昨日、自分の部屋にソファとか座椅子とかが
欲しいなーってずっと考えていました。
雑貨とか文房具とか、小さいものでは満足できそうにないです。
風景が変わるでっかいものが欲しくなります。
それで気分を変えたいんです。
学校はあれこれ刺激があるので、
「そう」の時は今までとても楽しかったんです。
だから「そう」の私こそが私だと、ずっと思い込んでいました。
たぶんですが私は、少ししんどいくらいが標準なんだと思います。
コメントを残す